所在地 |
神奈川県横浜市 F邸
|
---|---|
内容 |
ウッドデッキ、フェンス、塀
|
コメント |
お隣の家の生垣と広い空を取り込むため、天然石の平板をあえて横にして積み上げ、背が低い横長なラインの塀にしました。極端な凹凸によって、塀を正面から見た際に光と影が演出されるようになります。フェンスと塀はそれぞれがフェイドアウトしていくようなデザインとし、またウッドデッキの終わり際は細長く横に延ばしました。さらに周囲には高低差のある植栽にしてます。ウッドデッキも曲線を描いた2段構えのデザインとすることで、芝の地面と屋内の床面の高さのギャップをやわらげます。これらによって一体感のある空間を作り出しています。更に、株立ちで枝が上で展開する樹形のモミジをデッキの前の家側、物置前の一番奥に対照的な樹形のヒメシャラ、デッキ上のフェンスをあえてはなしてその前にデッキの高さで斑入りのプリペットを植える事でフェンスの閉鎖感をなくし空間の奥行きと広がりを生み出しています。
|
所在地 |
神奈川県横浜市 Y邸
|
---|---|
内容 |
ウッドデッキ、フェンス、植栽、アプローチ、水栓(二カ所)施工
|
コメント |
植栽する地面の位置をウッドデッキの高さと合わせ、庭全体の一体感を効果的に演出しました。またデッキを曲線でカットして地模様を描くことで、高さやボリュームを考慮した植栽がより一層引き立っています。その結果、屋内から段差を感じる事なく気軽に庭に出ることが出来、またデッキから容易に庭木に触れる事が出来るという、屋内と屋外の隔たりを究極に抑えた空間を作ることが出来ました。またウッドデッキには南米産のイぺという木材を使用。全て一枚板で使用しており、表からビス等が見えないすっきりとした外観に仕上げてあります。
|
所在地 |
神奈川県横浜市 H邸
|
---|---|
内容 |
ウッドデッキ、フェンス、インターフォンポスト、門扉、アプローチ、芝施工、植栽
|
コメント |
家屋前のアスファルト駐車場だった部分を、ウッドデッキと芝エリアのあるお庭にしたいということで、施工させて頂きました。奥にウッドデッキを施工。周囲のフェンスは圧迫感のないシンプルなデザインで、デッキ同様イペ材で施工しました。ウッドデッキ部分にも植栽エリアを設け、ナツハゼと株元には、オシダ等の落葉宿根草を中心に植栽しました。門扉は間口が約3mとかなり幅広かったので、高さを低めに設定して家屋側にアールのついたデザインになってます。門から家への導線はフラットで歩きやすい自然土の舗装材で施工し、周りを白い天然石で縁取る事により、芝とのコントラストをはっきりさせました。イロハモミジ、ハウチワカエデの紅葉の新芽や、落葉性の植物の変化によって、季節感がより感じられるお庭となりました。
|
所在地 |
神奈川県川崎市 S邸
|
---|---|
内容 |
ウッドデッキ、フェンス、室外機カバー
|
コメント |
お庭の既存の樹木を撤去し、お子様が安全に遊べるスペースを家から目の届くエリアに作りたいとのご要望でした。ウッドデッキ、フェンス、室外機カバーを施工しました。フェンスは目線を隠したいエリアと、防犯上見えやすくしたいエリアとを板の幅や間隔を変え、デザインしました。イペ材を使用したデザインなので、板を止める部分にシンプルでありながら、ちょっとしたデザインを持たせました。樹木で鬱蒼として有効利用できていなかった場所が、安全ですっきりとした有効なスペースに変身しました。デッキ内にある、室外機カバーもちょっとしたベンチやテーブルとしても使えます。
|